1. 旧帝大
大学名 | 合格者数 |
---|---|
東京大学 | 1名 |
京都大学 | 6名 |
大阪大学 | 15名 |
東北大学 | 2名 |
北海道大学 | 2名 |
名古屋大学 | 0名 |
九州大学 | 0名 |
2. 早慶上理
大学名 | 合格者数 |
---|---|
早稲田大学 | 6名 |
慶應義塾大学 | 1名 |
上智大学 | 0名 |
東京理科大学 | 3名 |
3. GMARCH
大学名 | 合格者数 |
---|---|
学習院大学 | 0名 |
明治大学 | 0名 |
青山学院大学 | 0名 |
立教大学 | 0名 |
中央大学 | 0名 |
法政大学 | 0名 |
4. 関関同立
大学名 | 合格者数 |
---|---|
関西大学 | 147名 |
関西学院大学 | 144名 |
同志社大学 | 85名 |
立命館大学 | 99名 |
5. 国公立大学(医学部を除く)
大学名 | 合格者数 |
---|---|
その他国公立大学 | 22名 |
6. 医学部
大学名 | 合格者数 |
---|---|
国公立医学部 | 1名 |
私立医学部 | 8名 |
7. その他主要大学(10校)
大学名 | 合格者数 |
---|---|
大阪公立大学 | 12名 |
神戸大学 | 18名 |
近畿大学 | 147名 |
甲南大学 | 46名 |
龍谷大学 | 43名 |
京都産業大学 | 14名 |
福井大学 | 1名 |
京都工芸繊維大学 | 4名 |
兵庫県立大学 | 10名 |
奈良女子大学 | 4名 |
前年(2023年度)との比較
カテゴリ | 2023年度合格者数 | 2024年度合格者数 | 増減 |
---|---|---|---|
旧帝大 | 22名 | 26名 | +4名 |
早慶上理 | 13名 | 10名 | -3名 |
関関同立 | 362名 | 475名 | +113名 |
国公立大学(医学部を除く) | 85名 | 22名 | -63名 |
医学部(国公立) | 5名 | 1名 | -4名 |
医学部(私立) | 3名 | 8名 | +5名 |
総括
2024年度は、関関同立や私立医学部での合格者数が増加した一方、国公立大学全体や早慶上理での合格者数は減少しました。 特に、国公立大学(医学部を除く)での合格者数が大幅に減少しています。
雲雀丘学園高等学校の合格者の偏差値推移
雲雀丘学園高等学校に合格するためには、入試で求められる偏差値に届くことが重要です。ただし、偏差値は一つの目安に過ぎず、合格には日々の努力や計画的な学習が欠かせません。特に、雲雀丘学園高等学校は幅広い教育プログラムや活発な部活動で知られ、多くの生徒がこの高校で充実した高校生活を送りたいと志望しています。そのため、競争も激化しがちです。では、実際に合格者はどのような偏差値の推移をたどっているのでしょうか?以下のデータは、過去に雲雀丘学園高等学校に合格した生徒たちの偏差値の変化を示したものです。これを参考に、自分の現在地と目標との差を明確にし、適切な学習計画を立ててください。
雲雀丘学園高等学校に合格した受験生の偏差値推移について、以下の事例があります。中学3年生の夏期講習から学習を開始した生徒は、当初の偏差値が61でしたが、受験直前には66まで向上しました。この生徒は、塾での学習を通じて予習や復習の習慣が身につき、学習時間が増加したことが偏差値向上に寄与したと考えられます。また、学校行事と勉強のメリハリをつけ、過去問に重点的に取り組むことで、効率的な学習ができたとのことです。
雲雀丘学園高等学校の合格体験記を塾選で見る