よくある質問
  • トピックス
  • 明石の湯
  • お食事
  • 施設
  • アクセス

TOP >>> よくある質問

よくある質問

男の子(女の子)は何歳まで女湯(男湯)に入れますか?

小学生未満までとさせていただいております。

小学生以上のお子様は、異性のお風呂のご利用はご遠慮いただいております。

温泉の利用をするのに、何を持っていけばよいですか?

シャンプー、リンス、ボディーソープ、石鹸、鍵付きロッカー、ドライヤーは常設しています。

タオルはお持ち下さい。お持ちでない場合はフェイスタオルとバスタオルはセットで有料貸し出し(200円)をしております。

何時まで入れますか?

ご入館の最終受付は21:30までとなります。22:00が閉館となります。

前売り券や回数券はありますか?

お得な回数券や、贈答用のギフト券がございます。

回数券は13枚綴りで6千円と大変にお得です。是非ご利用下さい。

回数券 13枚綴り 6千円

ギフト券 1枚:600円 13枚セット:6千円

館内に飲食のできる場所はありますか?

休憩室と兼用になった広い『お食事処』がございます。湯上りに食事や飲み物を取りながら、ごゆっくりとおくつろぎ下さい。

また、貸切(有料)で利用できる『小部屋』もございます。 こちらも是非ご利用下さい。

飲食物は持ち込み可能ですか?

当施設は飲食物の持ち込みは、保健所の指導により固くお断りさせていただいております。

お風呂に入らず食事だけの利用は出来ますか?

温浴の利用の有無に限らず、入館料をお支払いいただいております。

再入館は可能ですか?

温泉施設内の休憩室と浴室の間の出入はご自由です。

入浴して、休憩室で軽食をとって、もう一度再入浴も可能です。

但し、温泉施設の外に出てからの再入館につきましては、1時間以内とさせていただいております。

小さいイレズミが入っていますが、入館できますか?

申し訳ございません。大きさに関係なくイレズミ(タトゥ、シール等含む)が入っている方のご入館は固くお断りしております。

利用時に注意することはありますか?

当館のご利用について、次の事項に当てはまる方のご利用は固くお断り致します。

・警察の指導により暴力団関係者の方

・入れ墨、タトゥー、刺青シールの方

・泥酔の方

・皮膚病の方

車イスでも入れますか?

障害者の方は同性の介護者が同伴であればご利用いただけます。

その際介護者も入館料は必要です。また電動車椅子の場合は手動に切り替えて頂きます。

ただし、浴室内では車イスはご利用できません。

荷物を預ける場所はありますか?

大きいお荷物がございましたら、受付時にフロントスタッフにお申し付け下さいませ。

脱衣場ロッカーのリストバンド(もしくは下足のカギ)を紛失してしまった場合はどうしたらよいでしょうか?

紛失された場合は、すぐにフロントまでご連絡下さい。

また、保証金として1,000円を頂戴しております。(見つかった場合は返金いたします。)

回廊や池での禁止事項はありますか?

回廊内では原則、車やバイク、スケートボードなどの乗り物は禁止です。ラジコンやドローン等も禁止です。

池の中で遊ぶことについては禁止しておりませんが、監視員はおりませんので、安全等に十分気を付けてください。

※ただし、ラジコンボート等の利用は禁止です。

許可なく販売行為、勧誘行為を禁止します。

回廊含め、敷地内禁煙となっております。

回廊内での火気の使用は、イベント時に限ります。ただし十日町消防署の許可が必要になります。

当センターの施設、設備、備品等を破損、毀損、滅失または汚損等した場合は、現状に復し、または損害を賠償していただくことがあります。

動物(盲導犬・聴導犬を除く)や危険物などの持ち込みは出来ません。

火気の使用、壁などへの「はり紙」「釘打ち」、等の使用は禁止します。

許可なくダンスの練習などは、当施設を利用するお客様に迷惑になりますので、お断りしております。また、無断でのコンセントの使用、音楽を流す等の行為を禁止します。

円滑なご利用、危険防止などのため、係員の指示に従ってご利用ください。

ご不明な点などございましたら、係員へお尋ねください。