4月22日~27日の期間、明石の湯では登別の湯を行います。
登別の湯は芒硝を多く含みます 芒硝の湯は血管を広げて 血液の流れをよくするため 、手足の指先まで温める効果があります また新陳代謝を促して 疲れ を癒します。
■効能■
疲労回復、肩の凝り、冷え症、腰痛、神経痛、リウマチ、痔、荒れ症、あせも、しっしん、にきび、ひび、あかぎれ、産前産後の冷え症、しもやけ、うちみ、くじき
厚生労働省承認番号 21700DZZ01632000
【新型コロナウイルスに伴うご利用制限について】
▪️入館時の入館者カードのご記入、検温、マスク着用にご理解.ご協力をよろしくお願いいたします
▪️入館時の入館者カードのご記入、検温、マスク着用にご理解.ご協力をよろしくお願いいたします
キナーレ明石の湯
HP:http://kinare.jp/
フェイスブックページ
https://www.facebook.com/kinare.akashinoyu
キナーレ明石の湯では4月9日~11日に「ローズマリー湯」を行います。
ローズマリーは「若返りのハーブ」と呼ばれ、血行・代謝を促進、神経痛や疲労回復に効果のある成分がたっぷり含まれているとされています。
また、ローズマリーの成分は肌のすべすべ効果があり、香りがよく気分がスッキリできます。
ぜひお試しくださいませ。
【新型コロナウイルスに伴うご利用制限について】
▪️入館時の入館者カードのご記入、検温、マスク着用にご理解.ご協力をよろしくお願いいたします。ご入館時にご住所の確認できるものをご提示いただきます。
▪️入館時の入館者カードのご記入、検温、マスク着用にご理解.ご協力をよろしくお願いいたします。ご入館時にご住所の確認できるものをご提示いただきます。
キナーレ明石の湯
HP:http://kinare.jp/
フェイスブックページ
https://www.facebook.com/kinare.akashinoyu
キナーレ明石の湯では3月25日(木)~3月30日(火)まで「有馬の湯」を行います。
有馬の湯は鉄分を多く含み 鉄分が酸化した錆のような湯色と 独特なにおいが特徴です。
また 塩分も多く お肌の潤いや保温効果があります 空気が乾いて 気温も下がるこの季節にピッタリの変わり湯です。
効能:神経痛、冷え症、肩の凝り、腰痛、リウマチ、疲労回復、にきび、あせも、しっしん荒れ性、あかぎれ、ひび、うちみ、くじき
【新型コロナウイルスに伴うご利用制限について】
▪️入館時の入館者カードのご記入、検温、マスク着用にご理解.ご協力をよろしくお願いいたします。ご入館時にご住所の確認できるものをご提示いただきます。
▪️入館時の入館者カードのご記入、検温、マスク着用にご理解.ご協力をよろしくお願いいたします。ご入館時にご住所の確認できるものをご提示いただきます。
厚生労働省承認番号 22000DZX01194000
キナーレ明石の湯
HP:http://kinare.jp/
フェイスブックページ
https://www.facebook.com/kinare.akashinoyu
いつも明石の湯をご利用いただき、誠にありがとうございます。
『緊急事態宣言再発令』の解除を受け、3/22(月)から全てのお客様のご入館が可能となりました。
入館時の入館者カードのご記入、検温、マスク着用にご理解.ご協力をよろしくお願いいたします。ご入館時にご住所の確認できるものをご提示いただきます。
何卒ご理解ご協力をよろしくお願いいたします。
明石の湯では3月20日~21日に「よもぎ湯」を行います。
よもぎはキク科の多年草で、よもぎはお灸のもぐさとして有名です。
特有の香りがあり、この香りには精神を癒すアロマ効果があると言われています。
灸に使うもぐさ(艾)は、葉を乾燥させ、裏側の綿毛を採取したもです。
葉は、艾葉(がいよう)という生薬で止血作用があります。
■効能
・腰痛、関節痛、神経痛の緩和
・肩こり解消
・筋肉痛の解消
・冷え性の予防・改善(保温作用)
・痔
・湿疹、かぶれ(皮膚のトラブル対策)
・美肌効果
・アトピー性皮膚炎の予防
・血行や新陳代謝を促進する効果
・精神安定、リラックス効果
・安眠、快眠効果
・発汗作用
・抗菌作用
・ストレスの予防、改善(抗ストレス)
【新型コロナウイルスに伴うご利用制限について】
▪️入館時の入館者カードのご記入、検温、マスク着用にご理解.ご協力をよろしくお願いいたします。ご入館時にご住所の確認できるものをご提示いただきます。
▪️入館時の入館者カードのご記入、検温、マスク着用にご理解.ご協力をよろしくお願いいたします。ご入館時にご住所の確認できるものをご提示いただきます。
キナーレ明石の湯
HP:http://kinare.jp/
フェイスブックページ
https://www.facebook.com/kinare.akashinoyu
キナーレ明石の湯では3月11日(木)~3月16日(火)に嬉野の湯を行います
嬉野の湯(うれしののゆ)は、重曹成分を多く含み、皮膚の表面を柔らかくし、皮膚の脂質や分泌物を乳化して、湯に浸かるだけで石鹸で洗ったようにツルツルするので「美人の湯」と言われます。
湯色は、やや緑がかっています。
【効能】荒れ性・にきび・あせも・しっしん・あかぎれ・ひび・疲労回復・肩のこり・腰痛・冷え性・神経痛・リウマチ・うちみ・くじき・痔
生労働省承認番号 22000DZX01071000
【新型コロナウイルスに伴うご利用制限について】
▪️入館時の入館者カードのご記入、検温、マスク着用にご理解.ご協力をよろしくお願いいたします。
▪️入館時の入館者カードのご記入、検温、マスク着用にご理解.ご協力をよろしくお願いいたします。
キナーレ明石の湯
HP:http://kinare.jp/フェイスブックページ
https://www.facebook.com/kinare.akashinoyu
明石の湯では3月4日(木)~3月9日(火)、乳白の湯を行います。
乳白湯は塩分を多く含み、血行を良くしてポカポカととてもよく温まります。
冷えた体を温泉につかって、よく温めてください。
[効能]
冷え性、腰痛、疲労回復、肩の凝り、神経痛、リウマチ、痔、荒れ性、あせも、しっしん、
にきび、しもやけ、あかぎれ、産前産後の冷え性、ひび、打ち身、くじき
[湯質]
食塩湯
[成分]
ナトリウム(Na+)73.5ppm
塩素(Cl-)85.9ppm
硫酸イオン(So42-)26ppm
炭酸水素イオン(HCO3-)14.6ppm
【新型コロナウイルスに伴うご利用制限について】
▪️入館時の入館者カードのご記入、検温、マスク着用にご理解.ご協力をよろしくお願いいたします。ご入館時にご住所の確認できるものをご提示いただきます。
▪️入館時の入館者カードのご記入、検温、マスク着用にご理解.ご協力をよろしくお願いいたします。ご入館時にご住所の確認できるものをご提示いただきます。
キナーレ明石の湯
HP:http://kinare.jp/
フェイスブックページ
https://www.facebook.com/kinare.akashinoyu